アクセス

安達太良山アクセス

baner01(人∪`*)アリガタヤ



   あだたら山ロープウェイ運行情報(あだたら高原リゾート)
   http://www.adatara-resort.com/green/express.stm

   安達太良高原スキー場公式HP
   http://www.adatara-resort.com/ski/

   くろがね小屋HP
   http://www.tif.ne.jp/soumu/kurogane.htm

   東北自動車道、二本松IC下車、安達太良高原スキー場の駐車場に止めました。

   奥岳登山口から安達太良山山頂を目指し、くろがね小屋経由の周回コース

   写真を撮ったり、山ごはんタイムあり、のんびりペースで6時間ちょっとのコースタイムです。

   トイレはロープウェイ駅構内にあります。

   薬師岳まではロープウェイ利用の観光客がわんさかです。

   薬師岳から先登山道には地元のちびっこ達が元気に登っていました。

   この日は山頂周辺は風が強く岩陰で山ごはんでした。

   トイレをお借りした くろがね小屋は混み合って忙しそうでした。

   スタッフの方の対応は丁寧で、ついキーホルダーを購入 (笑)

   温泉もあるそうです。

   全体的に危険個所もなく歩きやすいお山です。

   またぜひ行きたいです ^^。


   登ったお山の詳しい行程はこちら(*⌒ー⌒)v
   予告編
   安達太良山 1
   安達太良山 2
   安達太良山 3
   安達太良山アクセス



長潭橋~羅漢寺山~白砂山~弥三郎岳~昇仙峡周回

baner01(人∪`*)アリガタヤ




昇仙峡公式サイト
http://www.shosenkyo-kankoukyokai.com/

甲府昭和ICから昇仙峡へと向かいます。
小学校を左手にその先の104号から7号へ合流。
ロープウェイ駅方面ではなく、左に下れば長潭橋です。

長潭橋手前の市営駐車場(無料)を利用しました。
店舗は閉まっていましたが、長潭橋側への途中に公衆トイレがあります。

長潭橋を渡り、右に登山口入口の看板があり、動物除けの柵を開けて入ります。

登山道は倒木等ありますが、特に難しい所はありませんでした。

舗装道路を長く歩くので、少々不安になりましたが入口に看板があります。

山道から山頂に着くと、いきなり観光客が溢れており少々場違い?かもしれません (笑)

山頂からロープウェイ駅への下山道は、
利用者が少ないのか、目立たず地味な入口でした。

遊歩道は、観光客で溢れかえっており賑やかです。

平日は、車両規制はありません。

滝や川へは想像以上に離れており、舗装道路歩きも長く飽きてしまいました。

次回は、昇仙峡の歩道歩きはなし! で紅葉は下山後に車から楽しもうと思います ^^。


   登ったお山の詳しい行程はこちら(*⌒ー⌒)v
   予告編 その1   
   羅漢寺山から白砂山 1
   羅漢寺山から白砂山 2
   白砂山~弥三郎岳
   羅漢寺山~白砂山~弥三郎岳~昇仙峡周回
   長潭橋~羅漢寺山~白砂山~弥三郎岳~昇仙峡周回アクセス

高尾山アクセス

baner01(人∪`*)アリガタヤ



   高尾山公式サイト
   http://www.takaotozan.co.jp/index.htm

   高尾山薬王院公式サイト
   http://www.takaosan.or.jp/

   個人の方のサイトですが高尾山のことを詳しく解説してくれています。
   高尾通信
   http://www.takaosan.info/index.html

   京王線・高尾山口駅前の駐車場、12時間最大800円
   (期間指定があるので公式サイトで確認してください)

   ★駐車場にトイレがあります。

   登山道はよく整備され、危険個所はありませんでしたが、
   6号路途中水が出ているところがあったりするのでトレッキングシューズ以上が無難だと思います。

   山頂からケーブルカー山頂駅までの道は夜間、街灯が少なく真っ暗です。

   1号路の下りは舗装道路になり、車、バイクの通行があります。
   暗くなる時間は街灯が無いので、ヘッデンか懐中電灯を持参したほうが安心です^^

   薬王院も普段は夜間は閉まります。

   コースも色々あるので、次回はゆっくり散策したいと思います^^

   登ったお山の詳しい行程はこちら(*⌒ー⌒)v
   予告編
   新春 高尾山
   高尾山アクセス

冬 黒班山 アクセスデーター



登山記録
2012年3月天気晴れ

登ったお山の詳しい行程はこちら(*⌒ー⌒)v
  冬 黒班山 トーミの頭にて
  黒班山 1 ( トーミの頭まで )
  黒班山 2 ( トーミの頭まで )
  黒班山 3 ( トーミの頭まで )

コース概要

車坂峠→中コース→トーミの頭→表コース→車坂峠


総歩行時間約8時間(休憩間含む)
標高 車坂峠(標高1973m)トーミの頭(標高2320m)黒斑山(標高2404m)

★メモ

夏に登った時、冬も来てみたいと思っていた黒斑山。

スノーシューではなくわかん持参で行ってきました^^

ビジターセンター駐車場の前は凍結路で滑ります。

この時は登山口からトレースがあり迷うことはありませんでした。

ただ、表コースを進んでいるつもりが、いつの間にか中コースに合流していました^^;

中コース分岐から先、トーミの頭までのルートは細い場所もあるので、

登る前にスノーシューを外している方もいました。

トーミの頭から黒斑山山頂はすぐそこです。

この日は登山者も多くなってきたので、

一足先に表コースでのんびり戻ることにしました。

表コースもトレースがあるので迷うことはありませんでした。

トレースから外れると腰位まで沈むところもありました。

途中で行きに通ったコースと合流しました。

一度雪の中の急登がありますが、その先は緩やかな下りになります。

そしてすぐに駐車場につきます。

この日は快晴で風もなく、トレースもちゃんとあったのでハイキング気分で登れました^^

雪山の入門には良いお山だと思います。

また、着たいです^^


浅間山の様子が見られるサイトです。
気象庁火山カメラ


アクセス
公共交通機関

JR長野新幹線佐久平駅もしくはしなの鉄道小諸駅→千曲バス・JRバス関東→高峰高原ホテル前(車坂峠)

参考サイト
yahoo路線、運賃検索
千曲バス
JRバス関東

車の場合

上信越道小諸IC→浅間サンライン→チェリーパークライン→車坂峠
小諸IC北の交差点を軽井沢方面に右折→高津屋トンネルを過ぎてすぐに右折
→パークラインにて高峰高原ビジターセンター駐車場(無料)
小諸IC北の交差点と浅間サンライン途中にコンビニがありましたが
24時間営業かは不明です。
ガソリンスタンドはなかったと思います。

参考サイト

高峰高原ビジターセンター
高峰高原ホテル

高速道路料金・ルート検索 | ドラぷら


使用登山地図

三ツ峠入口~黒岳アクセスデーター



登山記録
2012年2月天気晴れ

登ったお山の詳しい行程はこちら(*⌒ー⌒)v
  黒岳にて
  黒岳 1
  黒岳 2
  黒岳 3

コース概要

三ツ峠入口→旧御坂峠→黒岳山頂→展望台
往路を戻る

総歩行時間約4~5時間(休憩時間含む)

★メモ

富士山の見える山を探し、すそ野まできれいに見える黒岳に行ってきました。

前日に雪が降ったようで三つ峠入口まで行けない場合は、

大石公園から登るつもりでしたが、駐車場まで無事いくことができました。

旧御坂峠までは危険な所もなくひたすら登っていきます。

途中から積雪が増えてきました。

御坂茶屋の所で6本爪の軽アイゼン装着しました。

この時は雪でトレースもなく黒岳への道を少し探しましたが、

黒岳は見えているので迷うことはないと思います。

黒岳までは一度登りがあり、下った後に急坂になります。

相方が困った岩場は一か所でした^^;

そこを超えるときれいな樹氷の林になり、山頂に着きました。

山頂からの展望はなく、5分くらい行くと展望台があります。

富士山の写真は展望台からのものです。

河口湖方面に下って行く周回コースを予定していましたが、

入口看板でコースが消してあるのが気になり、ピストンに変更しました。

帰りは樹氷、旧御坂峠より下の雪も溶けていました。

平日ということもあり、誰にも会わず静かな山行になりました。

また、季節を変えて登ってみたいお山です^^


アクセス
公共交通機関

参考サイト
yahoo路線、運賃検索
富士急行
富士急山梨バスTOP

車の場合

中央道河口湖IC下車。富士パノラマライン(139号)→東恋路交差点右折で707号→
河口湖大橋→御坂みち(137号)→御坂トンネル手前を右折、三ツ峠入口駐車場
この日は天下茶屋まで通行可でした。


参考サイト

天下茶屋

高速道路料金・ルート検索 | ドラぷら


使用登山地図
YouTube
おむすびチャンネルバナー小01








YouTubeはじめました♪

登ったお山
・2021年
紅葉 妙義山 中間道
八ヶ岳 白駒池~高見石小屋~中山~にゅう(周回)
高尾山6号路 ナイトハイク
御岳山 2( 犬連れ登山 )
・2020年
竜ヶ岳(ダイヤモンド富士)〆
大山・年末詣 1
鳴神山(駒形登山口ピストン)
茅ヶ岳
小遠見山
鳴神山 (木品登山口)
八島ヶ原湿原 から 車山 霧ヶ峰
荒船山
6月 秩父 大持山と小持山
秩父 大持山と小持山
日和田山 から 物見山
秩父・あずまや山(四阿屋山)
2020 大山詣で
・2019年
長者ヶ岳
浅間隠山
初冬の宝永山
紅葉初期西沢渓谷
木曽駒ヶ岳
紅葉の平標山
武甲山
櫛形山(池の茶屋登山口)
日向山
入笠山
2019 井之頭公園 2019 春
2019 高尾山 火渡祭
高尾山 梅まつり
金時山
節分 鬼鎮神社
大山詣で

・2018年
茅ヶ岳
西沢渓谷(+)
秩父 国師ヶ岳(ご来光)すすきの乾徳山(月見岩)
紅葉、天狗温泉から浅間山
紅葉の那須岳(ひょうたん池)
平標山
秩父 芝桜の丘 ( 羊山公園 ) 琴平丘陵ハイキングコース
秩父・虎山の千本桜の後、美の山公園
埼玉夜桜見物
節分草園の後、大霧山ナイトトレッキング
長瀞~宝登山・蝋梅園
大山詣り 初詣

・2017年
丹沢大山〆
竜ヶ岳
大霧山( 定峰峠から )
西沢渓谷
初冠雪の黒斑山
表丹沢自然公園駐車場~鍋割山(迷い) 
乾徳山 
大菩薩嶺周回 
菅平牧場から四阿山と根子岳 
高尾山(稲荷山コース)

・2016年
両神山(両神山荘~七滝沢~日向大谷周回)
尾瀬・鳩待峠~山の鼻~湿原・至仏山周回
燕岳(合戦尾根ピストン)
守門岳(保久礼小屋)
谷川岳(ロープウェイ)
御岳山~大岳山
鋸山・アドベンチャーコース(迷い)日本寺
大月~おむすび山~高川山~初狩、縦走
高尾山、薬王院に初詣

・2015年
羅漢寺山~白砂山~弥三郎岳~昇仙峡周回
安達太良山周回
菅平牧場~四阿山~根子岳
浅間山 雪
北横岳

・2014年
甲武信ヶ岳・西沢渓谷駐車場~近丸新道~甲武信小屋~山頂~徳ちゃん新道周回
戸隠山
妙高山(燕温泉から周回)
大菩薩嶺
かぐらスキー場~和田小屋~ 苗場山(祓川ルート)
美濃戸~赤岳鉱泉~硫黄岳~横岳~地蔵尾根~行者小屋~美濃戸(周回)
焼岳(新中の湯ルート)
乗鞍岳
赤薙山
乾徳山
黒斑山
三ツ峠

・2013年
編笠山
中房温泉~燕岳(ピストン)
浅間山(浅間山荘~前掛山)
西穂高岳 独標
竜ヶ岳(夕方展望台まで)
榛名山
竜ヶ岳

・2012年
入笠山(〆)
赤城山 (霜月)
西沢渓谷・紅葉
高尾山ナイトトレッキング
浅間山荘~前掛山(リベンジ)
北沢峠~仙丈ヶ岳
大河原峠~蓼科山
八海山(大日岳ピストン)
蝶ヶ岳(三股からピストン)
武尊山(裏見の滝より)
平標山(お花畑にて)
湯ノ丸~烏帽子岳
鹿留山・杓子山.高座山
笠取山
塔ノ岳 
岩殿山
荒船山 ( 艫岩展望台まで )
妙義山(中間道)
赤城山(残雪・駒ヶ岳~黒檜山)
冬・黒班山(トーミの頭まで)
入笠山
北横岳(冬季)
三ツ峠入口~黒岳
竜ヶ岳
払沢の滝・浅間嶺(峠の茶屋まで)
毛無山
金時山 

・2011年
前掛山(浅間山荘コース)
赤城山(黒檜山)
麦草峠~天狗岳 
稲子湯~ニュウ~中山~中山峠~しらびそ小屋
石裂山 
乾徳山
唐松岳(八方尾根)
平標山
黒斑山(車坂峠・トーミの頭・蛇骨山・Jバンド・火山館) 
富士山(吉田口) 
大弛峠~金峰山
谷川岳(西黒尾根)
日光白根山 
北横岳・縞枯山・茶臼山
那須岳(朝日岳・茶臼岳) 
三頭山
瑞牆山
棒ノ嶺
御岳山・大岳山・鍋割山 
川苔山
筑波山
月別アーカイブ
マピオン天気予報・山の天気
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
QRコード
QRコード