

こんにちは、ふく太郎です^^。
2020 12月中旬の大山詣でございます。
初日の出ではありませんので、悪しからず。

ここ数年12月は、お札返しに大山阿夫利神社へ行くのが恒例になっているおむすび隊。

「 大変な年でしたが、お陰様で健やかに過ごす事ができました。」と、
お礼を伝えるための登山です。

で、なぜ?
ヘッデン?

最近、私の都合で早朝登山になってるの。。。
色々、すまんね。 同行者。

でも、ほらっ、あまり人にも合わずに済みますし・・・。

ムササビ と、鹿には合いましたけど見かけた登山者は1名のみ。

女坂をゆっくりゆっくり登ってきました。

誰もいない 大山阿夫利神社。

こんな夜景が見られるなんて、予想外 ^^。
寒かったけれど30分程、ゆっくりしました。

お参りは下山時にすることにします。

こんなイベントもあったみたいです。
ライトアップには全く惹かれない ふく太郎ですが、大山なら見たいかな?

では、今日はこちらの見晴台へと向かうコースで登りますよ。

えぇ、実際、真っ暗です。
ヘッデンと懐中電灯の二刀流ですが、やっぱり先は真っ暗で怖いです。

後ろの同行者が照らしてくれるのですが、山の闇はどことなく・・・。
ねぇ? 同行者?

何度か訪れている見晴台も、いつもとは違うような・・・。

それでも夜景は素晴らしく、寒さを忘れます。
えぇ、一瞬ですけど (笑)

麓の駐車場で見かけたお兄さんは、反対周りなようです。
山頂まで誰にも、えぇ、誰にも合わなかったよね?

まぁ、不思議な事はわりと起こるもんです。
って、えぇ、見晴台で私がやたらと怖がってたから言えなかったそうですよ。

あぁ、ごめん!
私の今日のペースでは山頂で日の出は拝めそうにありません。

ここでもいいよね?

只今の時刻は、6時23分です。

太陽が出始め、寒さも緩みます。

ゆっくりゆっくり朝が始まります。

早起きしている母にも見せたくて ^^。

「 きれいねぇ~ 寒くないの? 」
「 寒いよ ^^ 」
「 家に居ればいいのに 」
実に母らしい返答です。
さすがです。

でもね、こんな景色は家からじゃ見られないから。

明けない夜はない。

只今の時刻は、6時45分。
どんどん空の色が変わっていくのが、楽しくて嬉しくて・・・
山頂へは、ゆっくりで構いませんよね ^^。
2021年、始まりました。
楽しい山歩きができますように ^^。
今年も宜しくお願い致します。
登ったお山の詳しい行程はこちら(*⌒ー⌒)v
予告編
大山・年末詣 1
大山・年末詣 2