

2020 10月
細々とした予約を、紅葉真っ只中に入れてた、、、あんぽんたんは、誰だ!
こんにちは、ふく太郎です。
えぇ、私が張本人ですよ。

2週連続、ダメにしてしまいました。

そんなわけで、紅葉を期待せず歩くお山はどこにする?
ぽん!っと頭に浮かんだのが、この茅ヶ岳。

2年前にお邪魔しましたね。楽しかったね ^^。

深田先生、終焉の地で有名な芽ヶ岳ですが、
春先には慰霊祭の 「 深田祭 」 を開催しているそうです。

深田氏が山に登る際、必ず あんパン を持っていったというエピソードにちなんで、
先着200名に、あんぱんのプレゼントといった企画もあるそうです。

この女岩辺りまでは、歩きやすい道が続きます。

覗いてみましたが、水は出ていませんでした。

少し、ゴロゴロ道になりますよ。

浮石に注意しながら、ゆっくり進みます。

いつも通り、いやっ、それ以上に足が体が重くて重くて・・・

何度も止まってしまいます。

同行者に断りを入れて、座り込むこと 10分。

あぁ、やっとここまで辿りつきました。

標高こそ 1704m ですが、
お山の形から見てもわかる通り山頂手前で 「 ぐいっ! 」 と登ります。

ふたり仲良く 息切れ中 ^^。

晴れ渡る空の下、山頂目指してもうひとふんばり。

秋の終わりの山歩き。

「 待ってるから、ゆっくりでいいからね 」 って、そんな優しい静けさを感じます。

ここを抜けたら、そろそろ山頂が見えるはずです。
いつもありがとうございます。
やっと、やっとの茅ヶ岳です。
色々と遠ざかっていきますが、頑張ります ^^。
登ったお山の詳しい行程はこちら(*⌒ー⌒)v
予告編
茅ヶ岳 1
茅ヶ岳 2