

過ぎ去りし2018年の11月に歩いたのはこちら ^^。

深田久弥先生、終焉の地 のお山です。

登山口駐車場には、5~6台止まってました。
あっ、私は初めてのお山です。

茅ヶ岳山頂までなら、往復4時間ちょっと。
少し先の 金ヶ岳までなら、6時間だそうです。

まずは、茅ヶ岳を目指しましょうね。

そうそう、この日もたまに小さな落石がありました。
ゆっくり気を付けて歩きましょう。

そもそも、蹴散らすようなスピードでは歩けない おむすび隊。

そして、重い。いつも以上に体が重い。

そのあたりも、いい塩梅で歩いてくれる同行者。
どうぞ、今年も宜しくです。

「 今日は茅ヶ岳までだな 」 っとこっそり思ったおむすび隊。

でも、山頂からは山梨の名山が見えるそうですよ。
頑張りましょう!

って、言ったのに・・・ ごめんなさい。 睡魔に勝てず、30分の仮眠です。

少し眠って、復活です。 前を歩いていたご夫婦と一緒に手を合わせます。

今は紅葉も終わった11月ですが、春の桜や秋の紅葉も素敵なんだそうです。

なんて言ってるうちに、山頂です ^^。

ソロのおじ様が3名に、ご夫婦が2組。
こじんまりとした雰囲気の良い山頂に上機嫌な同行者。

南アルプス、八ヶ岳、甲府盆地、あっ、富士山は雲の中。

ほんのりと冷たい風が吹いた、静かな山頂 。
同行者が暖かいお茶を入れてくれてます。
さぁ、おむすびおむすび ♪
今年も一年、どうぞ宜しくお願い致します。
登ったお山の詳しい行程はこちら(*⌒ー⌒)v
予告編
石川SA ( 下り )
茅ヶ岳 1
茅ヶ岳 2
茅ヶ岳 3
行ってみたい行ってみたいと思っているのですが、行こうとすると雨…
嫌われているのかなぁ…