

こんにちは、ふく太郎です^^。
分かりずらいですが、戸隠山 山頂です。

山でも家でも、スープ系料理が好きです。
んっ? ラーメンも私に言わせりゃ具たくさんなスープです。

塩味の白いラーメンに、胡椒と粉チーズを振りかけて召し上がれ。

残ったスープにおむすびを投入して、おじや風に召し上がる方も多いですが、
うちではスープは私が飲み干してしまうんで・・・別で食べてね。

じゃ、行きましょうか。

今日はね、下山途中のご褒美が特にないんですよ。
池があるとか、滝があるとか、ないの。

あと半分は、ただただ下るのみ。

ちぇっ! ( ラクしたいのに・・・ )

いまいち気乗りしないあなたも、私も行くしかない。
だって、登っちゃったんだもの。

いつかこの下山嫌い、治るんでしょうか?

で、ここでも動画を撮ってはいたんですが、
ずっと私がゼェーゼェー、ハァハァー言ってるだけでいささか退屈過ぎるだろうと。

けどもしも、ご入用の方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。

ところで、「 これ、下山だよね? 」 ってこんなに確認した山はなかったかも。

飽きてたのもあるけど・・・。

なんて言うのか、下ってる感が薄いんですよね。
もしかして、私たち隣の山登っちゃってない?

いやいや、冗談抜きで過去、また登ってた事件あったでしょ?

登山地図で確認すること数回、やっと見えた不動避難小屋。

外からだと恐ろし気だけど、中はきれいでした。
一人で泊まるのは嫌だけども・・・。

夏場に飲んだら美味しいかもね。

あぁ、これかぁー。

登りで十分堪能したので、もう結構ヨレヨレなんですが・・・しゃぁない、行くかっ!

でも傾斜強めの鎖場は、ザックを同行者に預けます。

ここは、水がちょろちょろ流れているので滑りますよ、気を付けて。

もう、十分ですてっば!

最後の最後まで気の抜けない鎖場が出てきて、
ちょっとくたびれてきましたが、もう少しです。

ぶらぶら歩いたつもりはないのに、やっぱり時間がかかっちゃいました。

次回来るなら出発を早めよぉ~ っと、思います^^。

どうでもいいことばかりぺらぺら喋って参りましたが、今日もそろそろお別れです。

おっ、あったあった。 今日はこの牧場を横切って駐車場に戻ります。

じゃ、また次回もぜひご一緒に^^♪
ありがとう、またね。
登ったお山の詳しい行程はこちら(*⌒ー⌒)v
予告編
戸隠山 1 蟻の戸渡まで
戸隠山 2 蟻の戸渡~山頂まで
戸隠山 3