

今回3度目の火山館ですが、実は中に入ったことはありません。
お気軽に・・・ とは書いてあるものの、管理のおじさんの顔を見ると・・・まぁ、その・・・
・・・ 言いにくいことは、はっきりすっきり言ってしまおう。
すごーく、入りずれぇーぞ♪ っと (笑)
「 僕もそう思うよ ^^ 」 と同行者
私一人の思い違いでなくて、良かった

ところで、この火山館には、お休みがありますよ
で、トイレも閉めてしまうので、使えません (´∇`)ゞ アシカラズ♪

ゴザンタチバナの赤い実
あっ、そっか、黒班も浅間山も花の百名山だったよね

「 槍ヶ岳も金峰も川苔も、赤木の黒檜山も花の百名山だよ 」
へぇー、知らなかったよ
「 高尾山もそうだしね ^^ 」
えっ! 高尾山も!
で、家に戻ってから調べました。 初春の高尾山で福寿草が見られるんですね。
来春、お花探しに行きましょうね♪

右に進むと、前掛山
左に進むと、Jバンド
おむすび隊は、このJバンドを下り、草すべりを登りました

「 今日はいいねぇー 」 ふたりの声がかぶって大笑い

同行者の満ち足りた穏やかな声を聞きながら

ただただ寒かった、去年の12月のことを思い出していました
そしてあの日やっぱり撤退して良かったな って

きっと、あのまま進んでも私はヘマの連続だったでしょう。
いやっ、 それだけじゃ済まなかったかもしれない。

うん、じゃ今日もご唱和下さい
あなたも私も安全登山 ^^♪

振り向けば、 柔らかなガスが蛇骨岳を覆っています

じゃ、おむすび隊も行きましょう ^^

歩き初めは、砂のような道ですが傾斜もゆるゆるで歩きやすいですね

富士山のような笠取山のような

そう、登りきるまで同じような景色だよ ってことです
似たような写真が続くよ ってことです

続々と、ガスは流れ

絡まれ、囲まれながらも、焦らず、急がずのおむすび隊

いつも、本当にどうでもいいことばかり話してますが

まぁ、急ぐことはありません
青空を仰ぎながらのんびり行きましょう

ごろんごろんの小石の上に乗ってしまい、よろけること数回
心はひんやりしてるのに、ワッ! と、体は熱くなる
不思議だなぁ。

ソロのおばさまと励ましあいながら、進みます (笑)

去年はどこまで登ってたのかなぁ?
「 傾斜の感じでは、この辺りだったと思う 」 うーん、2/3 くらい?

おっ !! そろそろじゃない?

やったぁ~♪ 着いたぞ って、ねっ、そうよね

前掛山の山頂は、あの先なんだよね。
なんか、ここまでで良くない? ・・・良くないか。
じゃ、もう少し行ってみます。 続きます m(_ _)m
登ったお山の詳しい行程はこちら(*⌒ー⌒)v
9月 ひとつ目のお山
前掛山 1
前掛山 2
前掛山 3
前掛山 4
前掛山 5