

2012年 8月
お暑うございます。 って、ことで標高 3033mの仙丈ヶ岳へGO!

おむすび隊としては、初めての南アルプスですよ
なかなか食指が動かなかったのは、マイカー規制があるから・・・うん、そう、バスなの。

終電ならぬ、終バスは4時・・・ なんか気忙しくてね

まぁ、あたしのやってる日帰り登山も十分、気忙しいんですけどね
バス乗り場は賑やかですが、バスは2台でますから慌てなくて大丈夫 ^^
ちゃんと人数を数え、席を確保してくれます・・・ だって、揺られること約1時間ですから
( おむすび隊はギリギリ1台目に乗れましたが、補助席でした )
ちなみに料金は、往復2600円です
マイカー規制の為、あとは歩いていくしかありません (笑)

行きのバスは運転手さんが
「 左前方には・・・ 」 とか、「 最終は4時です。峠でウロチョロせずに 」 など
遠慮は無用なガイド役もしています

全く、本当に参考にならないおむすび隊のコースタイムです
バス待ち 0545 ⇒バスに揺られ 0645 ⇒登山口 0700 ⇒一合目0715
⇒二合目0730 ⇒三合目・おむすびタイム 0756 ⇒四合目0820 ⇒四合目 0840
⇒大滝頭 0830 ⇒ 朝寝 0840 ⇒再出発 0910

なんで朝寝? の言い訳は後々させて頂きます (笑)

同行者の 歩きやすい道 に釣られやってきた仙丈ヶ岳ですが
お盆を挟んで2週ぶりのこの体、鉛のように重くズブズブ沈む・・・。

ちょっとまずいんじゃないか? ってくらい、この夏一番の絶不調!

こんな時も、いつもほど良い距離で調子を合わせてくれる同行者

彼はここにいるだけでご機嫌ですから (笑)

だから、思うように歩けなくてもあれこれ並べ立てなくてもいいの

それに、「 ごめんね 」 って言われるより
「 ありがとう 」 って言われる方が嬉しいはずだもんね

なんて、そんなもっともらしいこと理由をつけていっしょに登ってます ^^

今日のおむすびは、愛情たっぷりのコンビニの鶏五目 (笑)
と、サービスエリアで見つけたおやき

同行者が選んだのは、野沢菜

私は、しめじ五目 と、小豆を買ってきましたよ ♪

モチモチの皮の中には、具沢山のきのこ

お気楽極楽なおむすび隊、山でもご当地グルメを楽しんでます

さぁ、これで少しはマシに歩けるだろうと・・・ 思うでしょ?

ガツン! とね、私も行きたい。。。 けど、きっと今日一日こんな具合ですから

ほんと、ごめんなさいね ♪
登山口で15分くらいウロチョロしてましたから、抜いていく登山者はいません

四合目辺りから、私の身体に異変が出て・・・ そう、眠いんです
11時に寝て12時に起きて、1時に家を出て、お腹が膨れて眠気がドッと押し寄せてきました

そのうちなんとかなるだろう と、思っていたけど、もぅ、どうにもならないくらい眠い!

そんな私の顔を見て、「 ふく太郎、目が二重だよっ! 」 って、あたし元々二重だよ?

笑わせよう とか、和ませよう とかじゃなく、そういうことたまに言う同行者

10分、いやっ、5分でいいから私を眠らせて下さい と頼み込み、眠ること20分
眠ってる間、同行者は何をしているのか? ・・・ って、知りません。 だって寝てるんだもん (笑)
再出発まで、もう暫しお待ち下さい ^^
登ったお山の詳しい行程はこちら(*⌒ー⌒)v
完敗中
仙丈ヶ岳 1
仙丈ヶ岳 2
仙丈ヶ岳 3
仙丈ヶ岳 4
仙丈日帰りピストン、凄いですねー
お疲れさまでございます。
寝不足だと、なかなか体がついて行かない時ってあります。
昔、広河原までマイカーが入れた時は、北岳ピストンとかしましたが、けっこうバテて帰りは薄暗かったりしました。。
続きが楽しみです。
早く起きてください!(笑)