

中山峠からピストンで唐沢橋のコースでもいいんですが
やっぱりほらっ♪ 初心者は、見たいでしょ? しらびそ小屋を^^
じゃ、ココを下りますよ

上で会ったご機嫌なおじさんが「 ハイキングコースだよ 」って
どんなハイキングだ ヽ(#`Д´)ノコラーッ!

釈然としないまま、ザラザラな急斜面を慎重にいきます(笑)

道幅もたいへん狭く、細かな砂利で滑ります
小さなお子さん連れには不向きなコースだと思いますヨ

そう思う、もうひとつのワケがこれです
崩れ落ちたばかりって感じの岩が、登山道にゴロゴロしてます
大きさは、私の頭くらいです ( 要するに大きいってコト )

「 危ない場所だから、早足でいくよ! 」と同行者
ウン、ウン、そうしよう

チラッと頭上を見ましたが、
本当にいつ崩れ落ちてきてもおかしくないボロボロな状態です
強風や雨の日には通りたくない…そう思いました

2~3本、鎖の張られた箇所もありましたがあれは、
このコースを登る為のモノ?σ('、`)?

ワケあって日帰りですが、できれば2日行程でのんびり歩きたいなっ

まぁ、帰りを待つもの達がいるので、私はスタコラ行きますけど
いつかそういう登山もしてみたいわけです^^

ふぅーっと、やっとこの辺りで落石の恐怖から解放されました
あぁいう場所は、足早に立ち去るのが一番なんだな

その先にはそろそろだよっと、教えてくれた道標

廃棄された鉄道レールと一緒に進みます

はいっ♪ (´∀`)ワーイ♪
みどり池の後ろには、今日は手が届かなかった天狗岳が見えています

しらびそ小屋に入って、山バッジとバンダナを買いました
薪ストーブの前には、看板犬が休憩中^^

夕食にはまだ早いのかな? この日のしらびそ小屋はとても静かです
なんだかボーとしてしまいます

このまま静かな山小屋で一晩過ごせたらいいのに…と
いやいや、往生際が悪いぞ!! (笑)

みどり池から、稲子湯( 唐沢橋 )までは1時間のコースタイムです

池からは段差もなくなり、整備された歩きやすい道です

事前に調べていましたが、やはり台風の影響で迂回コースでした
登山道というより、川のように水が流れています
( 危険を感じる場所はありませんでしたが、かなりビチャビチャです )

でも今日一日、お天気にも恵まれましたから♪文句なし♪

この道なら、あっという間の1キロですね

少し気が抜けて、今日一日のコトをぼんやり思い出して歩けば

はいっ、ゴール^^
これにて乳は終了です m(_ _)m アリガトウゴザイマシタ

登ったお山の詳しい行程はこちら(*⌒ー⌒)v
乳( にゅう )にて
稲子湯~ニュウ~中山~中山峠~しらびそ小屋 1
稲子湯~ニュウ~中山~中山峠~しらびそ小屋 2
稲子湯~ニュウ~中山~中山峠~しらびそ小屋 3