baner01ヨロシクです^^




  2011年 10月
  栃木百名山のひとつの石裂山( おざくさん )
  標高も879mの低山で、標高差594m
  歩行時間は3時間半のお散歩低山と舐めてはいけません
  
  ・・・みたいなコトがガイド本にも書かれていましたが
  ココ、私が登ってもいいんでしょうか?
 


  

  

  
  途中下山上等^^♪  が合言葉の登山です


  








  真面目な話、山はいつもどこか怖いと思います
  なんでもかんでも怖がっちゃダメだけど…。
  少し頑張るけど、無理はしないのが私のスタイルです(笑)



  沢音を聞きながら歩ける山が好きだ!、と気づきました



  でも、この辺りで少し雰囲気が変わりました
  なんとなくまずいな、と感じが悪くなった…のは気のせい?



  これかっ!!
  子供の頃、祖母の家で蜂に刺され病院通いをしたコトがあります
  もぅ、そりゃ、えぇ、怖いですから、そぉ~っと静かに通り過ぎます



  
  けど、まだなんだかおかしいです




  ナンデスカ、コレ?




  上流から一気に流れた土砂で、横に立つ木々が変色してます
  あまりの風景に、ただ怖くて…
  頭の中はそれだけでした



  東屋が立つ竜ヶ滝で、休憩です
  「 この先で雨が降ったり
  またあの場所みたいなところが出てきたら引き返そう 
  落石にも気をつけて! 」



  こんな時こそ、お結びでエネルギーチャージするのです
  空腹だと心細さも加速しちゃいますからね
  ( 実際、下りにもう一箇所ありました )



  まずは、月山分岐( がつさんぶんき )まできました
  左の奥ノ宮方面に進みます



  栃木の天然記念物の千本桂
  推定樹齢1000年は、秋だから? あんまり元気がないみたい



  短いコースのせいか、私たち以外の登山者は1人だけ
  あまりの静けさに「 人気のあるお山なんだよね? 」と今更、確認(笑)



  遠くに聞こえる沢音に耳を済ませていると
  いつもここまででいいかなっ♪ 半分満足してしまいます



  そう、こいうのがあるんですよね
  その名も「 行者返し 」と呼ばれる岩場です



  いろんな方のブログで見ていたので、イメージはありました
  そう、心積もりってやつです^^



  西黒尾根や乾徳山に比べると・・・?
  鎖は一番、太くて女性には掴みにくく、重くて
  手元に引き寄せるのも大変な代物です
  ですが、足場は多いので腕力に頼らずにいけると思います



  鎖場は少しづつ慣れるしかなさそうです

21

  鎖の次は、梯子です
  けど、この先は小さな祠がある…つまり行き止まり
  同行者のみ登りました(笑)



  左に目を向けると、ちゃんと山道がありました



  立派な橋など、人工物が多いのでちょっと拍子抜け…
  と感じる方もいらっしゃるみたいです



  
  が、しかし・・・




  私と同じ初心者の方、大丈夫ですヨ! ( ナニガ? )




  気を抜けば、転げ落ちそうなあんなとこ



  這いつくばるしかないよね、こんなとこ・・・っと
  力いっぱい登れます
  


  完全に根っこからもげちゃってる木をくぐり



 「 転落注意 」と「 危険要注意 」の二重看板に
  鎖がついてて良かったぁ~と、感謝さえし始めます(笑)
  


  そうっ、 苦手だのなんだのって言ってる梯子も ( ワタシです )
  コレがなかったら、大変ですもん



  ちゃんと滑り止めもついていて、雨さえなければ怖くないと思います



  ただね、梯子の連結部分に微妙なすき間がありますから
  そこだけ慎重につかんで下さいね^^



  見上げるとこんな感じです
  立派な梯子をつけてくれて、ありがとう!
  ・・・と、アナタも思うはず(笑)

  あっ! ちなみにすれ違いは絶対無理ですね



  さぁ、東剣ノ峰 ( ひがしけんのみね ) はすぐそこ



  と、思ったら急降下2本目 ( ピースではありませんよ )



  両サイドに手すりもついていて、安心して下れます



  やったぁ~♪ 石裂山、山頂です^^
  展望は・・・ありません(笑) 


  ・・・続くのです。

baner01押すのです^^

登ったお山の詳しい行程はこちら(*⌒ー⌒)v
石裂山( おざくさん )にて
石裂山( おざくさん ) 1
石裂山( おざくさん ) 2
石裂山( おざくさん ) 3