baner01ヨロシクです^^



  下ったその先に見えたのが、一つ目のクサリ



  階段状の足場で、くさりも一応ついてます…って感じ



  子供の頃のジャングルジムを思い出して登る



  二つ目のクサリ場は、足場が少し狭いけどしっかり掴めば大丈夫!



  高さも感じずに済むから、高所が苦手なアナタや私でも、いける



  二つ目も無事にクリアー
  さてさて、お次が問題な…?



  勝手にクサリ場三連続なんだと思ってた
  意外と離れてるんだね



  くさりぃ~! クサリはどこだぁ~(笑)



  けど、やっぱりこのお山もぜひ、晴れた日に^^
  石も木の根も落ち葉も思ったより滑るから、お調子者は気をつけるコト



  ほんのちょっとの梯子が、なぜだか怖いです



  火照ったカラダと頭をクールダウンさせるのに
  ちょうどいい感じの風が吹いてきて…ちょっと落ちつけ私(笑)



  ほぉ~♪ 山頂が見えてきた^^
  にしたって、ゴツゴツだなぁ



  心強い迂回路(笑)
  いけそうになかったら、利用させて頂きますネ



  「 じゃ、お先に行かせて頂きます 」
  「 宜しくお願いします 」 じゃ、レッツゴォー♪



  これが、三つ目かぁ…
  下から横から覗き込んで、なんとかいけそう^^かと



  いろいろ丈が足りず、残念なスタイル
  お目汚しをお許し下さい



  この大きな裂け目に助けられる
  ココがなかったら・・・ムリだったね



  次の足場を見つけ、体重移動中



  気持ちは「 オリャ~!! 」なんだけど
  見た目は、ヨイショ♪ ヨイショ♪



  高所は苦手だから、下は見ません(笑)
  


  この辺からは横に伸びる亀裂を頼りに進めます



  登りきるまでは、黙って見てるだけの同行者
  


  「 やったぁ~♪ 」 私にも登れたよ^^



  オッー! ガス、ガス(笑)



  頂上で食べようと持ってきた鳩サブレ
  意外と丈夫にできてます^^♪



  おやつも食べたんで下ります
  迂回を使ってピストンで戻るか、もうひとつの下山コースを行くか?
 


  下山コースで、避難小屋( 高原ヒュッテ )を目指します



  この日は、夜から雨マーク
  昼の11時だけど、お山の天気は変わりやすいから
  気持ち早足で行こう!
    


  この下山コース、実はあんまり人気がないのです



  なんでかな?



  そう、察しのいい方ならお分かりですね。



  登ったコースを下るのが正解? だったのかなぁ…
  いつも選ばなかったコースが気になるんだけど(笑)



  下から見るとこんな感じ
  道としては、えぇ、同行者と笑いました



  ようやく緩やかな道を進むと見えてきたのが、避難小屋



  ちょっとお邪魔しますよぉ~! 
  うーん、最近はあまり使われていない模様
  じゃ、ここで山ごはんにしましょう♪

  ・・・続きます

baner01ヨロシクです^^

登ったお山の詳しい行程はこちら(*⌒ー⌒)v
乾徳山( けんとくさん ) にて
乾徳山( けんとくさん ) 1
乾徳山( けんとくさん ) 2
乾徳山( けんとくさん ) 山ごはん
乾徳山( けんとくさん ) 4
乾徳山アクセスデーター