

こんにちは、ふく太郎です^^。
頑張ってますよ?

で? 今日のおむすび隊、ふたりとも山服のチョイス間違えました。

早い話が、着過ぎです。

長袖二枚重ね着&冬タイツのふく太郎と、厚めのパンツ&長袖の同行者。
登りのこの辺なら、ハーフパンツに半そでが正解! でしたね。

そんなわけで、風穴楽しみにしてたのに・・・なんだこれ? しょぼい。。。

あっ、罰が当たったか? (笑)

今日も牛にも負けないのんびり登山。

「 初心者の私でも、●●山へ行けるでしょうか? もちろん無雪期です。 」
なんて誰かさんに相談してるのを、ネットの掲示板でみたんだけど

「 どうしてそんな質問をするのか意味がわかりません。
あなたが何時間歩けるのかにもよりますし、無理なら引き返せばいいことです。 」

吹いた。

私は山歩きを始めたばかり頃、「 自己責任 」 という
言葉の暗示に引きずられよく不安になった。

しばらくはカレンダーをめくるだけで、初めの一歩が出てこない。
無責任な回答は論外だけど、あまりにもとどめの一撃みたいな回答で
きっと質問者はぺしゃんこになるよ。
・・って、思ったらそれがベストアンサーに選ばれてた。
私のとんちんかんな援護射撃はいらなかったみたい。

で、鎖場ですよぉ~。
人様の山行でチェック済ですが、やっぱりこの目で見てみないとわからないよね。
ようこそ、ふく太郎の部屋へ ^^。

私、初めてです。 頭にカメラつけたの。
アクションカメラ っていうんだって。
とても軽くてバンドでしっかり固定できるので歩きにも支障なし。

空にどんどん近づくこの瞬間が好きだ。
動画は、もうちょっと上手になるから待っててね ^^。

山頂間近のこの辺りは、少し切りだっていますからご注意を。

「 そこのカメラおじさん、夢中になって落っこちないでよ! 」
山で何度いったかな? このセリフ。

遠くのお山も綺麗です。
あそこの火打山とここ妙高山をセットでって、、、日帰り? 超人?

ついたぁ~、2454mの10合目ですよ。

ここ妙高山には、北峰と南峰のふたつの山頂があるそうです。

南峰のほうが景色はいいそうですが、先客がお食事中なので移動しまぁ~す。

ここでやっと三人目の登山者とすれ違う。

はいっ、北峰です。
誰もいません。

さすがに山頂は冷えます。

さぁ、ごはんだ、ごはん ^^。

今日は、薄焼き卵で包んだスパムむすびです。

うん、正確にはスパムじゃないけどね。 おむすび隊、あの味苦手・・・。

永谷園の白い煮込みラーメンに、キャベツ+スープ餃子+いつもの肉団子をトッピング。

ソロのおじさんが三名、ご夫婦が一組とおむすび隊二名で賑やかになった北峰。
おむすび隊が下山する道、なかなからしい・・・おじさん、本気で怒ってたもの。
さぁ、頑張って下山です。
登ったお山の詳しい行程はこちら(*⌒ー⌒)v
予告編
妙高山 1
妙高山 2
妙高山 3