

こんにちは、ふく太郎です ^^。
さぁ、ここからはもう少しですよ、頑張りましょう。

やっと水気がなくなり、歩きやすいですね。
急斜面ではありますが、手が入っているので危険個所はなさそうです。
今日は鎖もおあずけです。

で、なんですかここは!?
ここが山頂?

急に現れたもいいとこです。

じゃ、人が少ないうちに山頂へ行ってみましょう。

特に何があるわけでもない山頂ですが、まっ、記念です。

今日は静かな山頂ヒュッテ。

私には、この扉を開ける勇気がありません (笑)

ちょっとぶらぶらしてみましょう ^^。

雲が風がぐんぐんと流れていきます。
青空が気持ちいいですね。

中央にはおむすびタイムにもってこいな、ゆったりスペースの休憩ベンチがありますよ。

ひとつ目は、梅とチーズおかか。

二つ目は、梅と椎茸の甘煮です。
あっ、昆布も入ってました。

塩キャラメルラテと、お裾分けで頂いた焼き菓子も ^^。

まわりの登山者さんは何を食べてるのかな?
盗み見たところ・・・カップ麺やパンの食後の、バナナを出す登山者が続出。

そっか、バナナかぁー と、なぜか納得 (笑)

どこまでも続いているような錯覚に陥り・・・同行者に呼び戻されたりしてます。

自由時間ですから、いいんですよ。
気の向くまま、足の向くまま ^^。

いっぱい、目一杯深呼吸して静かな時間を楽しみます。

まるで温泉に入ってるような、そんな気分ですね。

山頂の第一印象は正直、驚きを通り越し不可解でしたけど (笑)
段々と好きになっていきますね。

おっ、来たね ^^。

「 これから山頂に向かいまぁ~す。」
「 休憩時間は? 」
「 45分! 」
だそうです。
おむすび隊は下山です。丁度良い場所ですれ違うことができましたよ♪

これなら、ゆっくり下山しても大丈夫です。

が、やられました! なんと、もう一組いたんです (笑)
ガイドの男性に、「 すぐ来ると思うんで、少し待ってもらえますか? 」
・・・。5分経ってもこない。
彼らは登山道で記念写真を撮りまくる中、ただ突っ立ってること10分弱。
やっと来ました。って、40~50代の校長先生待ちでした。

「 お待たせしました。」 と、言ってくれたのはガイドさんだけ。
ねっ、私の勘、当たったでしょ?
さっ、気分を切り替えて行きましょう ^^♪
登ったお山の詳しい行程はこちら(*⌒ー⌒)v
苗場山 1(祓川ルート)
苗場山 2(祓川ルート)
苗場山 3(祓川ルート)