

スルス峠、漢字で書くと磨墨峠。ほんとに?
本当です。読めないよね?

このコースの最高に気分のいいところ。

と、ガイド本一押しがこの辺りだと思われます。

松之沢峠まで300m

けどね、またね、車道を渡るんですよねぇ

そこだけが、少々不満

車が通る度、路面とタイヤが音楽を奏でるメロディーライン

山の中まで聞こえてきて、「 こんな真昼間からゴットファーザー 」 って勘違い

そもそもなんで今回、榛名山にしたのか? ってね、聞かれてないけどね
冬の赤城山で出会ったご夫婦のご推薦だったんです。

ここが大好きで何十回も登っているそうです。
「 絶対♪、絶対♪ 行った方がいいわよ 」
そりゃもう、榛名山からなんかもらってるんじゃ・・・って くらいの猛プッシュ

長いこと山歩きをしていると、自分の好きな山を他人にも勧めたくなるようです ^^

そうだ! 塔ノ岳の山頂でラーメン食べようとしてるおむすび隊に
「 こんな日は滅多にないんだ 」 と富士山の撮影を勧めて( 半ば強要 )くれたおじさんもいたね

あのおじさん、二人の中では伝説化してます (笑)

まだまだ今年も山を真ん中に置いて、楽しいこと待ってます。

なんて、今年もあと約半分だけどまだ半分。

まっ、私の歩くペースのようにゆっくり、ゆっくり楽しみましょう。

スピードが出ない時も、膝が痛くて止まってばかりの時も、嫌な顔ひとつしたことない同行者。
いつも励まして、フォローしてくれてありがとう。

けど、私は文句言うけどね。

じゃ、ここらでおむすびタイム ^^♪

山で食べるのは本当に久しぶりで、ふたり福笑いのような顔して食べました。
さぁ、元気になったぞ! 行くぞ相馬山!

で、歩き出して10歩で大笑い。
あんな道端で食べなくても、こんな立派な東屋があるじゃん!

カメラマンも笑っちゃってこの後、ブレブレ写真が続いてました。

さぁ、まぬけなおむすび隊、相馬山へ向かいます。
大丈夫、これでも進んでますから。・・・続きます。
登ったお山の詳しい行程はこちら(*⌒ー⌒)v
予告編
榛名山 1
榛名山 2
榛名山 3
榛名山 4
榛名山 5 山ごはん