

今日のおむすびは、しそ昆布とすし太郎の2種類です
寿司酢の酸味が同行者には食べやすかったようで、気に入ってました
混ぜるだけ・・・なので、ラクチンです (笑)

上へ上へと続く道

まだまだ頑張ります

山へ来るようになってから、天気予報が気になって仕方がありません (笑)

あまり風を感じませんが、虫よけのハッカ油のおかげでしょうか? 暑さはそれほど感じません

後ろでは、滝のような汗を流す同行者 (笑) まるで一人サウナに入ってるみたい

すっと空に目をやり、雲を眺めたり

足元の草花をカメラに収めたり

すべてはこの青空のおかげです

みちくさ太郎の同行者に 「 お先に♪ 」 と声をかけここからは、一人歩きを楽しみます

努力とか根性とか、えぇ、、、あまり好きじゃないです。 体育会系のノリも苦手です。

とんだ甘ったれですが、山を歩くようになって
簡単に当たり前に、手に入るものは楽でいい。 けれど、喜びは少ない。 と知りました

まっ、たいして頑張れませんけどね ^^

おっ! やっと同行者がきましたよ
しばらくこの景色をふたりで楽しんで 「 じゃ♪ 」

山頂は見えないけど、雰囲気は感じます

この先に待つ景色を想像しながら、グイグイ行きましょう

「 飛行機雲! 」 の声に、見上げればくっきり浮かぶ一本の線

山頂を探してます。 こっちかな?

あっ、あっちだ!

なんだこれっ!?

息を呑む美しさ って、こういうことなんですね

じゃ、人影のない蝶ヶ岳山頂へ向かいましょう

いたぁ~♪ あなたに会いにやってきました。 お会いできて嬉しいです ^^

熱い抱擁を交わし ・・・だれもいなくて良かったです (笑)

遠くに目をやれば、マウントフジですよ!

テン泊、小屋泊の方が多いので、みなさんゆっくりです
日帰り登山は確かに慌しいですが、登って損なし! だと思います

じゃ、ちょっとブラブラしてきましょう♪
・・・続きます ^^
登ったお山の詳しい行程はこちら(*⌒ー⌒)v
どぉ~こだ?
蝶ヶ岳 1
蝶ヶ岳 2
蝶ヶ岳 3
蝶ヶ岳 4