2011年06月

アルミボトル



★Coleman(コールマン) アルミボトル / 32OZ(ランタン)

  コレには水以外の飲み物を入れて持っていきます^^
  麦茶や薄めたスポーツ飲料を1ℓ
  山ゴハンの水は別のボトルで1ℓ
  どちらも本体が軽くて楽に持っていけるのが
  気に入ってます


baner01お越しの皆様もぜひ^^
★お気に入りの山グッツ詳細はこちら(*⌒ー⌒)v
・はじめてのザック
・熊鈴
・アルミボトル
・ポケットの中身 1
・ポケットの中身 2
・山の調理道具
・エコクリップ
・ハッカ油
・エアーサロンパス
・サポーター
・スポーク&カトラリー
・山の調理道具 2

棒ノ嶺で山ごはん



  びっくり! するほど登山者と会えないお山の
  山頂は貸切です(笑)
  では、野菜スープとコーヒーで一休みさせて頂きます



  今日の山ごはんは、コレです^^



  肉と野菜をフライパンで焼きます
  マッシュポテトもパンも持ってきたけど?
  いらない? 



  では、塩・コショウと醤油でどうぞ^^



  山で食べるとどうしてこんなに美味しいんだろうなぁ


baner01お越しの皆様もぜひ^^

棒ノ嶺 2



  私には喉を通りやすいのがお結び
  早起きになるけど、荷物にもなるけど
  行動食はおむすびです

  具は、梅とあさりの佃煮と山椒ちりめん
  どこから食べてもおいしくしてます



  エネルギーチャージして、向かった岩茸石
  帰りはココから滝ノ平尾根へ下山します



  残していいのは思い出だけ…よねっ



  階段は、そんなに嫌いじゃないんだけど
  ココは…ただの障害物みたい
  一段一段が深くて、2歩3歩と歩幅を合わせて
  調を合わせて登る感じ



  権次入峠を過ぎると



  もうすぐ山頂
  おっ! 晴れ間だ



  梅雨だけど、完璧な夏



  山頂には人影なし!(笑)
  週末は賑やかなんだって・・・ほんとに?



  山ごはんをして
  お茶を飲み山頂にサヨナラして下山




  最初はゆるい登り下りの繰り返し
  たまに吹いてくる風に背中を押される



  いきなりの林道と
  強力な日差しにビックリしながらも下山中



  急坂には壊れた階段
  こういう場所、意外と多かったお山
  


  傾斜はきつめだけど
  ゆっくり進んで無事下山



  帰りに食べたくなったのが、カツカレー
  三芳SAで850円
  揚げたてのカツってだけでも◎

baner01お越しの皆様もぜひ^^
棒ノ嶺 1
棒ノ嶺 2
★アクセスデーター

棒ノ嶺 1



  2011年 6月
  練馬IC-関越ー圏央道ー狭山日高ICを出て
  向かったお山は、棒ノ嶺( 棒ノ折山 )
  車でのアクセスの良さで、奥多摩贔屓です^^
  


  奥多摩側の清東橋からが最短コースらしいけど
  滝やゴルジュ( 岩壁が迫った挟谷 )が楽しめる
  白谷沢コースをいきます



  油断して濡れた岩に、つるっ…といった瞬間
  なんとか、持ち堪えましたけど
  気をつけます
  


  18cmくらいはあった・・・蛙に驚き
  いやっ、コッチが驚かせたんだよね、ゴメン



  登山道入り口に立ったのが、
  7時半と早かったせいもあるけど、本当に涼しい



  沢歩きといっても、整備されているので初心者向き
  らしく、その言葉だけで安心して歩ける(笑)



  緑の中でただボッーとしてるだけ
  ・・・がなんだか楽しい♪



  それにしても、誰も来ないねぇ…なんて
  話しながら進んだ先に見えた




  足場はよく歩きやすいと評判(?)の鎖場




  ロープも1本ぶら下がってたけど
  岩を掴んだ方が、登りやすかったかなっ



  体重がかかると、ぼよぉ~んって揺れる丸太橋



  「 熊鈴じゃ、ダメだよねぇ? 」
  と少し本気で聞いてみたり



  沢を離れて出た林道に東屋あり
  ここでやっと人に会いました
  オフロードのバイクさんでしたけど(笑)



baner01お越しの皆様もぜひ^^
棒ノ嶺 1
棒ノ嶺 2
★アクセスデーター

★棒ノ嶺アクセスデーター

棒ノ嶺(ぼうのみね)もしくは 棒ノ折山(ぼうのおりやま)

登山記録
東京日帰り
2011年6月天気晴(気温、埼玉熊谷最高39度)
お山の行程の詳細はこちら(*⌒ー⌒)v
棒ノ嶺 1
棒ノ嶺 2
★アクセスデーター
コース概要

さわらびの湯駐車場→白谷橋→岩茸石→ゴンジリ峠→棒ノ嶺山頂
→ゴンジリ峠→岩茸石→河又名栗湖バス停→さわらびの湯駐車場

総歩行時間4時間10分(ガイドブックデータ)
標高差 登り714m 下り739m

★メモ
白谷沢のコースは有間ダムの脇の車道を白谷橋の登山道入り口まで歩いていきます
白谷沢は沢沿いを歩くので少し靴が濡れることもあります
大雨の後など、増水している場合は避けた方がいいと思います
沢沿いの岩場ですが、比較的歩きやすいコースです。迷いやすそうな場所では、
赤いテープや矢印、ケルンなどに沿って歩いていきましょう
樹林帯で虫はそれなりにいるのでハッカ油などの虫よけ対策も忘れずに^^
トイレは河又名栗湖バス停とさわらびの湯駐車場に公衆トイレがあります
登山道途中にはありません
山頂は比較的広いスペースで、屋根付きの東屋もあります
展望は東側から北側に向けて開けています
下りは岩茸石の横の細い空間を抜けて滝ノ平尾根を下りました
途中何回か林道を横切っていく感じです
途中、滑りやすい所や木の根が張り巡らされた道もありますが
注意して歩けば大丈夫です
ちょっとした沢歩きや、滝見物、鎖場の岩登りもでき
山頂もスペースがあり全体的に歩きやすい登山でした^^

アクセス
公共交通機関
西部鉄道飯能駅→国際興業バス
さわらびの湯バス停もしくは河又名栗湖バス停

参考サイト
Yahoo鉄道路線検索
国際興業バス

車の場合
<圏央道から>
・道狭山日高ICから国道299号⇒県道70号⇒県道53号を経由して約30分
・青梅ICから岩蔵街道(県道44号)⇒県道53号を経由して約40分
さわらびの湯無料駐車場に駐車

参考サイト
さわらびの湯HP

使用登山地図



baner01お越しの皆様もぜひ^^
YouTube
おむすびチャンネルバナー小01








YouTubeはじめました♪

登ったお山
・2021年
紅葉 妙義山 中間道
八ヶ岳 白駒池~高見石小屋~中山~にゅう(周回)
高尾山6号路 ナイトハイク
御岳山 2( 犬連れ登山 )
・2020年
竜ヶ岳(ダイヤモンド富士)〆
大山・年末詣 1
鳴神山(駒形登山口ピストン)
茅ヶ岳
小遠見山
鳴神山 (木品登山口)
八島ヶ原湿原 から 車山 霧ヶ峰
荒船山
6月 秩父 大持山と小持山
秩父 大持山と小持山
日和田山 から 物見山
秩父・あずまや山(四阿屋山)
2020 大山詣で
・2019年
長者ヶ岳
浅間隠山
初冬の宝永山
紅葉初期西沢渓谷
木曽駒ヶ岳
紅葉の平標山
武甲山
櫛形山(池の茶屋登山口)
日向山
入笠山
2019 井之頭公園 2019 春
2019 高尾山 火渡祭
高尾山 梅まつり
金時山
節分 鬼鎮神社
大山詣で

・2018年
茅ヶ岳
西沢渓谷(+)
秩父 国師ヶ岳(ご来光)すすきの乾徳山(月見岩)
紅葉、天狗温泉から浅間山
紅葉の那須岳(ひょうたん池)
平標山
秩父 芝桜の丘 ( 羊山公園 ) 琴平丘陵ハイキングコース
秩父・虎山の千本桜の後、美の山公園
埼玉夜桜見物
節分草園の後、大霧山ナイトトレッキング
長瀞~宝登山・蝋梅園
大山詣り 初詣

・2017年
丹沢大山〆
竜ヶ岳
大霧山( 定峰峠から )
西沢渓谷
初冠雪の黒斑山
表丹沢自然公園駐車場~鍋割山(迷い) 
乾徳山 
大菩薩嶺周回 
菅平牧場から四阿山と根子岳 
高尾山(稲荷山コース)

・2016年
両神山(両神山荘~七滝沢~日向大谷周回)
尾瀬・鳩待峠~山の鼻~湿原・至仏山周回
燕岳(合戦尾根ピストン)
守門岳(保久礼小屋)
谷川岳(ロープウェイ)
御岳山~大岳山
鋸山・アドベンチャーコース(迷い)日本寺
大月~おむすび山~高川山~初狩、縦走
高尾山、薬王院に初詣

・2015年
羅漢寺山~白砂山~弥三郎岳~昇仙峡周回
安達太良山周回
菅平牧場~四阿山~根子岳
浅間山 雪
北横岳

・2014年
甲武信ヶ岳・西沢渓谷駐車場~近丸新道~甲武信小屋~山頂~徳ちゃん新道周回
戸隠山
妙高山(燕温泉から周回)
大菩薩嶺
かぐらスキー場~和田小屋~ 苗場山(祓川ルート)
美濃戸~赤岳鉱泉~硫黄岳~横岳~地蔵尾根~行者小屋~美濃戸(周回)
焼岳(新中の湯ルート)
乗鞍岳
赤薙山
乾徳山
黒斑山
三ツ峠

・2013年
編笠山
中房温泉~燕岳(ピストン)
浅間山(浅間山荘~前掛山)
西穂高岳 独標
竜ヶ岳(夕方展望台まで)
榛名山
竜ヶ岳

・2012年
入笠山(〆)
赤城山 (霜月)
西沢渓谷・紅葉
高尾山ナイトトレッキング
浅間山荘~前掛山(リベンジ)
北沢峠~仙丈ヶ岳
大河原峠~蓼科山
八海山(大日岳ピストン)
蝶ヶ岳(三股からピストン)
武尊山(裏見の滝より)
平標山(お花畑にて)
湯ノ丸~烏帽子岳
鹿留山・杓子山.高座山
笠取山
塔ノ岳 
岩殿山
荒船山 ( 艫岩展望台まで )
妙義山(中間道)
赤城山(残雪・駒ヶ岳~黒檜山)
冬・黒班山(トーミの頭まで)
入笠山
北横岳(冬季)
三ツ峠入口~黒岳
竜ヶ岳
払沢の滝・浅間嶺(峠の茶屋まで)
毛無山
金時山 

・2011年
前掛山(浅間山荘コース)
赤城山(黒檜山)
麦草峠~天狗岳 
稲子湯~ニュウ~中山~中山峠~しらびそ小屋
石裂山 
乾徳山
唐松岳(八方尾根)
平標山
黒斑山(車坂峠・トーミの頭・蛇骨山・Jバンド・火山館) 
富士山(吉田口) 
大弛峠~金峰山
谷川岳(西黒尾根)
日光白根山 
北横岳・縞枯山・茶臼山
那須岳(朝日岳・茶臼岳) 
三頭山
瑞牆山
棒ノ嶺
御岳山・大岳山・鍋割山 
川苔山
筑波山
月別アーカイブ
マピオン天気予報・山の天気
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
QRコード
QRコード