

こんにちは、ふく太郎です ^^。
昨年末の大山歩きの続きです。

普段の生活では外食をしなくなり、
あゆゆとも半年以上、会っていません。

山歩きの楽しみのひとつ、SAでの蕎麦・ラーメンも控えています。

けれど、電子マネーが使える静かな道の駅で、
お土産をパパッ と選ぶのも上手になりました。

温かい色のお日様を見ていると、余分な力が抜け緩みます。

少しだけ、清らかな心持になったところで・・・いざっ、山頂へ。

冷たくて、寒くて、暗くて、所々、、、怖かった ( 笑 )

けれど、ちょっと癖になりそうです。

山頂でご来光 とはいきませんでしたが、やっとおむすび隊も到着です。

山頂下のベンチには駐車場で会ったソロの男性が、
静かにモーニングコーヒーを入れています。

じゃ、私たちも朝ごはんの準備をしましょう。

と、言っても家にあった( 食べかけの ) パンやらハムやら、ゆで卵です。

えぇ、そこはお山マジック! です。
家の三倍は美味しくなるから大丈夫!

冷たい殻は剥いてくれば良かったかしら?

クリームカレーチーズ味、なかなかいけます。
「 ケース買いする? 」 と意気込む、同行者、落ち着け。
なぜなら・・・
とても、とても気に入ってミルクティーをケース買いした途端・・・えぇ、飽きまして。
ねぇ? 良くあるでしょ。
ほらっ、振り向かれた途端、冷める ってやつ。
えぇ、そんな贅沢な経験、、、私にはないですけど。

ちょっと物足りないくらいが、本当は丁度良い。

のか? 違うか? やっぱり買うか?( 笑 )

お腹も温まり、いつものお眠の時間です。

心地よい眠気に襲われながら、貸し切りの景色を楽しみます。

チリン チリン と鈴の音が遠くから聞こえ始めたので、
この辺でお暇しましょう ^^。

今年一年、ありがとうございました。

お陰様で恙なく、暮らすことができました。
あと数日で新しい年を迎えますが、来年も宜しくお願い致します。

まだまだ、このお山にはお邪魔するつもりです。

「 雲がかかってるけど、富士山が見えるよ 」 と、喜ぶ同行者。

只今の時刻は、8時47分。
9時から開く山阿夫利神社には、ちょうど良い頃合いです。
大山歩き、もう少しお付き合い下さい ^^。